師匠のブログ

ヤフーブログから引っ越してきました。 バイクを趣味とする還暦過ぎのシニアライダーです。 所有バイクは,CB550,CB1300SB,CBR1000RR,XR230です。 今は,CBR1000RRでサーキット走行するのがメインとなっています。もてぎ,筑波が主なサーキットですが鈴鹿も何回か走りました。 その他,フライフィッシング,オーディオ,カメラなど多趣味です。

2010年11月

CB550Four-Kの若者Sくんへ
イメージ 1
 
11月13日の小鹿野ミーティングには、遠路はるばる来ていただきありがとうございました。
 
バイクのお手入れ頑張っていますか。
 
セルモーターカバー、ブレーキパッドは大丈夫でしょうか。
 
峠のおじさん」が、連絡無いので心配しています。
 
ぜひ連絡してあげてください。
 
貴重な550FourKは、今のところ確認されているのはあなたの1台だけです。
 
ぜひ、私たちの集まり「クラブドリーム323」に参加してください。

まだ興奮が収まらない感じです。
 
車両は09年型のCBR1000RR
イメージ 3
 
乗っている写真が無いのが残念です。
イメージ 1
 
イメージ 2
始めはこんな前傾姿勢で一日持つかと思ったのですが、1時間もすると慣れてきました。
 
ただし、移動の時の直線路は固定した姿勢が少しでも続くと疲れます。
 
コーナリングしたりして動いているからこの姿勢でも続けられるのでしょう。
 
高速走行中心でコーナーは尻をずらして乗りましょうというイントラさんの指示、
 
ハングオフなど今までにない経験に興奮しました。
 
 
 
午前中はブレーキングとギアダウンの練習(4輪でいうヒール&トウ)
 
フロントブレーキをかけながら、
 
一度煽ってシフトダウンしてウォンウォンウォンとなるのですが、
 
なかなかタイミングが合いません。
 
 
 
午後はコース走行で気持ち良くハングオフしてました。
 
こんな楽しい教習コースなら、もっと早くから参加すればよかったです。

まだ一度も乗ったこと無い、スーパースポーツ。
イメージ 1
定員が7人のコースで1000は3台くらいであとは600です。
 
1000の方が乗りやすいといわれ第一希望にした。申し込みは最後の一人だったが、何とか1000をゲットした。
 
初体験である。足が片足しか付かない。タ○タ○をグリッとしないように気をつけよう。
 

本日の訪問者3000人を超えました。
ブログ開設以来の全体訪問者数の1/4以上を本日の来訪者数が占めています。
ビックリと感激です。
ご来訪者の皆様、ありがとうございます。
 
(23時53分現在)
 
 
イメージ 1
 
 
そして、本日の最終カウント数は、下の通りです。
イメージ 2

本日の訪問者が1800人以上です。
 
お昼頃の全体訪問者か8000人くらいだったので
 
10000人には、まだしばらくかかると思っていたら
 
午後5時になったら10000人を突破していました。
 
訪問者履歴を見たら、知らない方ばかりです。
 
イルミネーションの投稿の効果でしょうか。
 
驚いています。

太田市北部運動公園のイルミネーションを見に行きました。
 
北関東道を太田桐生ICに向かっていくとIC手前からもきれいによく見えます。
 
おおっと感動して会場へ行くと
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
昨日は、まだ寒さが厳しくなくよかったです。
 
寒さが厳しくなる前に一度いってみて下さい。
 
駐車料500円、入場料はありません。

発電系の弱いCB550Fourの電装系は、いろいろいじくり回し、電球のLED化、レギュレータのIC化、錆びたギボシの交換や接点磨き、まあ沢山やってきました。
 
一応、トラブルはなく常時点灯でも問題なく使っているのだが、トラブってからでは遅いのでバッテリー電圧の監視用に電圧計を購入しました。
 
Webike ポッシュ:POSH ミニ電圧計(ホワイト) \4,463(税込)
 
買ったはいいのですが、取り付け場所がなかなか決まらず、しばし検討の結果以前に購入した時計のハンドルクランプが使わずに残っていたのでそれを使ってハンドルに取り付けました。
 
電圧の様子です。
まず、ヘッドライト未点灯のとき
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
次にヘッドライト点灯時
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
こんな感じであります。
 
先日の秩父の帰り道は、1時間半つけたままでしたら、いくら回しても12Vまでやっとということでした。
 
長時間だとどうなるか不安はありますね。
 
ヘッドライト点灯時は、なるべく信号では消灯して、充電に心がけるようにした方がよいでしょう。
 
 
しかし、4000円も出せば立派なデジタルテスターが買えたな~。(汗)

8月にそれまで使っていたデンソーのIX22イリジウムプラグからノーマルのD7EAに交換した。
 
通称 NGKの黄箱(きばこ)
 
デンソーのIX22イリジウムプラグにする前は、550入手時はD7EAのレジスタータイプのものであった。(番号忘れた)
 
2000キロほど乗っていまいちレスポンスに不満がありIX22イリジウムプラグに変更したのだ。
 
単に高性能になるかなあというだけ。オクで半額格安購入。
 
変えたときは、高回転の伸びが違うなあという印象であった。しかし、使うにつれてミスファイアが出たりしてややくすぶり気味である。
 
再びIX22イリジウムプラグを使ってみるが、初期は調子がいいのだが次第にミスファイア気味になる。
イメージ 1
 
 
そして、D7EAにした後、いままで2000キロほど走行した。
今回は最後までミスファイア無しできたのですが外してみると
イメージ 2
 
右から1234番。
 
焼け具合は、イマイチのようだが
 
やっぱりノーマルが一番という結論。
 
再び、ストックしておいた新品のD7EAに交換しました。
 
 
IX22イリジウムプラグもレジスタータイプらしく、抵抗無しの方がいいのか。
 
こなっとさんも昔はIX22だったが、今はノーマルだといっておりました。
 
なお、NGKの黄箱(きばこ)D7EAは、RBで国産品が1本380円弱です。
 
オクで1本300円以下の価格で売っていますが、上海製だし送料考えたら、これは結構安いのではと思います。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
点火系は今のところ異常なしです。
 
 
 

このページのトップヘ